チップ部品の特性比較 その1


 1.実験3について

   実験3では、幾つかのメーカーのチップインダクタ,チップ抵抗(51Ω)の特性比較を
  行いました。最新の部品がなかなか入手できない為、比較測定した部品の中には最近あ
  まり使われていないものもあります。測定は、実験2の3.項と同様に、SMAレセプ
  タクルを用い、被測定部品をハンダ付けして行いました。比較測定した部品のメーカー
  と品名の一覧を以下に示します。
チップインダクタ
メーカー品名サイズ構造
太陽誘電HK1005シリーズ1005積層
太陽誘電HK1608シリーズ1608積層
東光LL1608-FHシリーズ1608積層
TDKMLR1608Mシリーズ1608積層
進工業TFL0816シリーズ1608薄膜
TDKNLU201205シリーズ2012薄膜
ウチダ線材径:0.1,外径:0.6空芯コイル

チップ抵抗
メーカー品名サイズ構造
KOARK73K1ETP5101005厚膜
松下ERJ2GEJ5101005厚膜
ROHMMCR03EZHJ5101608厚膜

  ○ 測定器 : HP8753D (1-Port Calibration)

  ○ 評価定数(L): 2.2nH,4.7nH,10nH
            (これらの値が無いものに付いては、近い定数の部品を測定)
 

 2.チップインダクタ特性比較

   各部品の1GHz,2GHz,3GHz,そして6GHzのインダクタンス値とQを
  下表に示します。表中で容量値が記されている部分は、自己共振周波数以上の領域で、
  インダクタとしてではなくキャパシタとして働きます。
   積層タイプでも最近のもの(太陽誘電HKシリーズ,東光LLシリーズ)は、良い特
  性を有していると思います。積層タイプと薄膜タイプとでは、特性的には大きな違いは
  ないようです。使い分けるとしたら、L値に狭偏差が求められる場合:薄膜,L値のば
  らつきに対して余裕があり、コスト重視の場合:積層、という感じでしょうか。
   積層や薄膜タイプのチップインダクタの特性も大分良くなってきましたが、まだまだ
  空芯コイルには及びません。空芯コイルでも非常に小型で、面実装タイプのものもあり
  ます。 
太陽誘電 HK1005 シリーズ
2N2S4N7S10NJ
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 2.0525.39 4.6733.09 9.6632.81
2GHz 2.0446.05 4.8550.36 5.2139.38
3GHz 2.0255.48 5.2167.60 13.9937.67
6GHz 2.2332.04 12.618.30 0.048 [pF]
実測Data

太陽誘電 HK1608 シリーズ
2N2S4N7S10NJ
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 1.8428.09 4.3643.00 9.0742.83
2GHz 1.8252.41 4.5174.23 10.0255.32
3GHz 1.7974.71 4.8688.07 12.5258.56
6GHz 1.8739.34 11.1710.59 0.040 [pF]
実測Data

東光 LL1608-FH シリーズ
2N2S4N7S10N
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 1.6927.21 3.8437.30 9.1443.17
2GHz 1.6762.42 3.9270.25 10.5457.67
3GHz 1.6382.77 4.1193.99 15.0448.78
6GHz 1.6734.76 6.8915.44 0.080 [pF]
実測Data

TDK MLR1608M シリーズ
2N2S4N7S10NK
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 0.9728.43 3.7433.69 9.5323.36
2GHz 0.9552.65 4.1447.02 24.6610.39
3GHz 0.9363.19 5.2349.17 0.253 [pF]
6GHz 0.9238.00 0.170 [pF] 1.170 [pF]
実測Data

進工業 TFL0816 シリーズ
2N24N710N
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 2.4533.14 4.7636.83 10.0734.22
2GHz 2.4360.95 4.8555.14 10.9137.65
3GHz 2.4068.04 5.0573.64 13.0331.94
6GHz 2.5431.49 8.3411.63 0.023 [pF]
実測Data

TDK NLU201205 シリーズ
4N9C8N9C
L [nH]QL [nH]Q
1GHz 4.5643.28 8.7141.68
2GHz 4.7075.09 9.9051.63
3GHz 5.00105.87 13.5035.45
6GHz 11.659.88 0.101 [pF]
実測Data

ウチダ 線材径:0.1mm,外径:0.6mm
3T5T8T
L [nH]QL [nH]QL [nH]Q
1GHz 2.8347.98 4.6653.24 8.1159.55
2GHz 2.80111.74 4.59108.49 7.93114.89
3GHz 2.73127.93 4.47114.10 7.69167.25
6GHz 2.7038.48 4.2729.36 6.9818.67
実測Data

 3.チップ抵抗(51Ω)の特性比較

   51Ωに限定して、インピーダンス特性の比較を行いました。測定の結果、チップ抵
  抗の等価回路はRとLの直列回路で表されることが判りました(<6GHz)。抵抗の
  サイズやメーカーによって、特性に大きな違いは見られませんでした。
メーカー KOA松下ROHM
品名 RK73K1ETP510ERJ3GEJ510MCR03EZHJ510
R [Ω]L [nH]R [Ω]L [nH]R [Ω]L [nH]
1GHz 50.930.70 50.850.70 51.320.70
2GHz 50.650.68 50.570.66 51.170.66
3GHz 50.120.65 49.990.62 50.600.63
6GHz 49.610.60 49.780.57 51.020.59
実測Data