
1.実験4について
実験4では、幾つかのメーカーのチップコンデンサの特性比較を行いました。最新の
部品がなかなか入手できない為、比較測定した部品の中にはチョット古いものもありま
す。測定は、実験2の3.項と同様にSMAレセプタクルを用い、被測定部品をハンダ
付けして行いました。比較測定した部品のメーカーと品名の一覧を以下に示します。
チップコンデンサ | | | |
メーカー | 品名 | サイズ | 構造 |
太陽誘電 | EVK105シリーズ | 1005 | 積層 |
太陽誘電 | UMK105シリーズ | 1005 | 積層 |
太陽誘電 | UMK107シリーズ | 1608 | 積層 |
京セラ | CM105シリーズ | 1608 | 積層 |
TDK | C2012シリーズ | 2012 | 積層 |
○ 測定器 : HP8753D (1-Port Calibration)
○ 評価定数: 1pF,5pF,10pF (EVK105シリーズは、1pF,5.1pF)
2.チップコンデンサ特性比較
各部品の1GHz,2GHz,3GHz,そして6GHzのキャパシタンス値とQを
下表に示します。表中でインダクタンス値が記されている部分は、自己共振周波数以上
の領域で、キャパシタとしてではなくインダクタとして働きます。
測定結果から、部品形状が小さいものほど高周波特性は良くなり、容量性周波数領域
が広がっている(自己共振周波数が高い)といえそうです。(但し、今回測定した中で
サイズの最も大きかったTDKのC2012シリーズの特性は、比較測定した他社の1608サ
イズのものよりも良い特性でしたが。。。)
・同じ形状のものの特性を比較してみると。。。
太陽誘電のEVK105シリーズとUMK105シリーズとでは、Qの値に差が見られます。
高周波用と謳っているだけあって、EVK105シリーズの方が良い特性を示しています。
狭容量偏差と特性を求めるならEVK105シリーズ、コスト重視ならばUMK105シリーズ
という選択でしょうか。
太陽誘電のUMK107シリーズと京セラのCM105シリーズとでは、特性に大きな差は
見られません。両シリーズ間で部品の置き換えも可能と思われます。
下に掲載した表の中で抜けている部分(UMK107シリーズの1pF)は、メーカー製
の正規サンプルボックスの部品定数間違いで測定できませんでした。(昨年入手し、
今回の測定の為に開封した新しいもの)
[1pF] をハンダ付けして測定すると、[1pF]とはかけ離れた値になりました。ハ
ンダ付けミスか部品の不具合と思い、部品を取り替えて測定し直しました。しかし、
2回目も測定値がほぼ同じ値になったので、よ〜く部品の色を見てみると。。(?_?)
違う!!。。。見慣れている低容量のコンデンサの色(薄い色)じゃない。そこで
[10pF] のサンプルを測定してみると。。。先程の2個とほほ同じ値。。。
(-_-;)ホントカ・・・オイ
サンプルボックスの [1pF] の容器に入っていたのは何と [10pF] でした。今回
は部品の特性測定だったから良かったけど、もし回路の試作・特性検討で使ってい
たら。。。部品のサンプルボックスは、回路の開発・設計する部署の必需品。
サンプルボックスの部品の定数に間違いがあったら。。。意味無いじゃん!!
太陽誘電 |
EVK105 シリーズ |
CH010BW | CH5R1JW | |
C [pF] | Q | C [pF] | Q | | |
1GHz |
1.02 | 138.71 |
5.78 | 89.82 |
| |
2GHz |
1.11 | 93.36 |
9.38 | 30.16 |
| |
3GHz |
1.29 | 63.24 |
3435 | 0.05 |
| |
6GHz |
7.85 | 7.51 |
0.394 [nH] |
| |
| 実測Data |
太陽誘電 |
UMK105 シリーズ |
CK010CW | CH050CW | CH100DW |
C [pF] | Q | C [pF] | Q | C [pF] | Q |
1GHz |
1.05 | 103.27 |
5.49 | 68.50 |
13.54 | 29.83 |
2GHz |
1.14 | 57.06 |
9.28 | 19.02 |
1113 | 0.16 |
3GHz |
1.31 | 36.00 |
0.028 [nH] |
0.326 [nH] |
6GHz |
6.56 | 6.25 |
0.394 [nH] |
0.528 [nH] |
| 実測Data |
太陽誘電 |
UMK107 シリーズ |
| CH050CZ | CH100DZ |
| | C [pF] | Q | C [pF] | Q |
1GHz |
| |
5.96 | 60.78 |
15.36 | 27.28 |
2GHz |
| |
14.49 | 9.75 |
0.228 [nH] |
3GHz |
| |
0.256 [nH] |
0.567 [nH] |
6GHz |
| |
0.680 [nH] |
0.803 [nH] |
| 実測Data |
京セラ |
CM105 シリーズ |
CH010C | CH050C | CH100C |
C [pF] | Q | C [pF] | Q | C [pF] | Q |
1GHz |
1.06 | 228.57 |
5.99 | 58.42 |
15.41 | 22.70 |
2GHz |
1.18 | 69.09 |
15.50 | 8.30 |
0.253 [nH] |
3GHz |
1.44 | 40.09 |
0.285 [nH] |
0.600 [nH] |
6GHz |
0.110 [nH] |
0.724 [nH] |
0.861 [nH] |
| 実測Data |
TDK |
C2012 シリーズ |
CH1H010C | CH1H050C | CH1H100D |
C [pF] | Q | C [pF] | Q | C [pF] | Q |
1GHz |
1.06 | 215.32 |
6.19 | 59.15 |
14.61 | 30.68 |
2GHz |
1.16 | 69.67 |
12.69 | 12.08 |
0.145 [nH] |
3GHz |
1.38 | 39.24 |
0.161 [nH] |
0.486 [nH] |
6GHz |
0.030 [nH] |
0.575 [nH] |
0.722 [nH] |
| 実測Data |