
トップへ
目次
1.PINダイオード
2.スイッチ (1)基本回路
(2)特性改善
(3)SPDTスイッチ
(4)SPDT特性改善
SPDTスイッチの特性改善として、Series と Shunt の組み合わせを行って見ま
しょう。図5−19に回路と各ダイオードの状態を示します。
図5−19 SPDTスイッチ(Series + Shunt)
それでは、PORT1からPORT2へ信号を伝達するとしてシミュレーションを行っ
てみましょう。各ダイオードの状態は上図を参照して下さい。シミュレーション結果を
図5−20に示します。
図5−20 SPDTスイッチの特性 (Series + Shunt)
Series あるいは Shunt 単体の場合と比較すると、格段に良い特性になっています。
ダイオードを追加して行けば、更に良いアイソレーションが得られますが、ON時の挿
入損失は増えてしまいます。
実際の回路では、PINダイオードにバイアスを加えなければなりませんから、バイ
アス回路の影響も加わってきます。スイッチはスイッチングスピードも要求されますの
で、スイッチをドライブする回路の設計も重要です。PINダイオードの回路全般と、
ドライブ回路について書かれている本を紹介しておきましょう。
☆ マイクロ波半導体応用工学 CQ出版社 ISBN4-7898-1219-7
(昭和60年初版発行,現在もまだ発行されているかどうかは不明です)
3.移相器 (1)移相器とは?