WINDOWS10 導入 |
WINDOWS10です。
早速、ノートPCにインストールしてみました。
PCはSONYのVGN-G3という一世代前の機種で、CPUはCore2Duo1.4GHz、メモリは4GBというものです。システムディスクはSSDに換装してありますので今でも現役で充分使えます。この機種にはVISATA,WIN7,WIN8,WIN8.1と歴代のWINDOWSを使ってきた人柱のようなPCです。今回も犠牲覚悟でインストールしてみました。
予約はしてありましたが、なかなか始まる気配もないので、マイクロソフトのHPからISOファイルをダウンロードしてインストールしてみました。始めてから約3時間強でやっとインストール完了、とはいっても最後までただ見ているだけでした。




インストール後は特に不具合もなく順調です。ノートPCですから周辺機器も最小ですから不具合の起こりようもなのかもしれません。使い勝手はこれからですが、WIN8.1とさほど変更もなく悩むこともありません。WIN10で追加になった機能を順番に試していってみようかと思っています。
メインのデスクトップもWIN7SP1ですからアップグレードできるのですが、こちらのほうは各金融機関が軒並みWIN10未対応を宣言していますのでしばらく様子見です。
[2015年7月)