Arduino ロボット完成!! |


プログラムは試行錯誤の末に、前進中に障害物あれば、まず右方向を探り、スペースあれば右旋回もしスペースがなければ左旋回としました。if文の扱いにとまどいましたが一応試運転は成功です。
問題点は、もし左側にもスペースが無いときには袋小路状態になって脱出できないでのですが、この時には180度旋回を追加すればよいだけですので、これにてこのシリーズは終了とします。
孫に見せると、「カメさんみたい」ということで名前は「TURTLE ONE」ということにします。
「Arduinoって何だ」という状態から2か月弱で、なんとか完成しました。さて、つぎはどうするか?