Arduino 試運転です!! |
ということで、一応の完成品の姿です。
簡単なプログラム(前進、前方探知、障害物発見、一時停止、右旋回ふたたび前進)を組んで、試験走行です。当たり前ですがプログラム通りに走行しています。
一応、ハードに問題はないことが解りましたので、プログラムを工夫して色々な動きをさせてみることにします。
ハードの改善点は。
①速度アップ(電池追加)
②車体カバーをどうするか
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 検索
最新のコメント
最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2015年 03月 06日
試運転の結果、色々と不具合が見つかりました。クローラーの回転方向の間違いぐらいは可愛いのですが、走行中に距離センサーが変な値を検知してしまいます。結局、センサーの高さが低すぎて地面の反射を拾っているようです。20㎜ほど高くすると改善されました。つぎにクローラーの速度が遅いのです、単三2本で2.8Vぐらいの元電圧ですが、モーター直前で1.8V程度の落ちています。調べてみると使っているモータードライバーTA7291Pの内部降下であることが判明、対策は電池を増やすことしかなさそうなので、当面はこのままにします。
ということで、一応の完成品の姿です。 簡単なプログラム(前進、前方探知、障害物発見、一時停止、右旋回ふたたび前進)を組んで、試験走行です。当たり前ですがプログラム通りに走行しています。 一応、ハードに問題はないことが解りましたので、プログラムを工夫して色々な動きをさせてみることにします。 ハードの改善点は。 ①速度アップ(電池追加) ②車体カバーをどうするか ■
[PR]
#
by kookymaverick
| 2015-03-06 10:41
| Arduino
|
Comments(0)
2015年 03月 05日
車体もほぼ完成したので、制御基板を作ります。構想図はFritzingというフリーソフトを使って描いてみました。初めて使うソフトですが、Arduiono専用のソフトでなかなか使い易いです。
前照灯は光電素子を使って、暗くなると点灯するようにしてみました。 Arduino基板とLED、サーボモーター、超音波センサー以外は一つの基板にまとめて、Arduinoの上に取り付けるようにします。そのための基板も売っています。 ■
[PR]
#
by kookymaverick
| 2015-03-05 11:42
| Arduino
|
Comments(0)
2015年 03月 02日
前回までで、走行系、障害物センサーまではArduinoで制御できそうなことが判りました。こうなると、なにか動くものを作ってみたくなります。プログラミングのほうはしばらくお休みとして、なにを作ろうかと思案。やはり、クローラー系の車両が面白そうなので田宮模型のHPを物色。選んだのはアームクローラー工作セットというものです。
なかなか動きが面白そうです。これに合うトランスミッションは「楽しい工作シリーズ No.97 ツインモーターギヤーボックス (70097)」を選択、ネットにて注文です。 翌日届いたキットを組立、小一時間にて両方とも完成。 ■
[PR]
#
by kookymaverick
| 2015-03-02 19:59
| Arduino
|
Comments(0)
2015年 02月 28日
次の段階です。超音波距離センサーHC-SR04を使って距離を測定します。そのためのsketchはネットに沢山公開されているので簡単です。このままでは一方向しか測定できないので、このセンサーをサーボモーターに載せて正面、右90度、左90度の3点を測定しようというものです。 まずは、距離センサーをサーボモーターSG90に取り付けます。サーボモーターのsketchも沢山公開されていますので簡単にプログラムできます。後はこのふたつのsketchを合体させるだけです。 さて、動かしてみます。モーターを停止させる時間などの調整が必要ですが、うまく測定されているようです。 ■
[PR]
#
by kookymaverick
| 2015-02-28 19:03
| Arduino
|
Comments(0)
2015年 02月 26日
前回につづいてモーターの制御です。今回はモーターを2個とし、尾灯のつもりでLEDを前進時にはOFF,後進ではON、旋回では片側ON,停止ではONという回路を追加して、前後進、停止の制御はキーボードから出来るように改造しました。 より車両に近づいた感があります。 2個のモーター制御のsketchはこちらのサイトを参考にさせていただきました。LEDのほうは、ここまで来ると自力で書けるようになってきました。 http://makerslove.com/5244.html/2 後進の時にはLEDを点滅させたいのですが、どうもうまくいきません。もう少し、勉強しなければならないようです。トランスミッション周りはこれで一応完成として、次はサーボモーターの制御をやってみたいと考えています。ただ走っているだけではつまらないので、何か車上に動くものを搭載してみたいので。 なんだか限りなく戦車に近づいていくような気がしています。 ■
[PR]
#
by kookymaverick
| 2015-02-26 08:39
| Arduino
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||